蒸し器がないのでフライパンとガラスボウルで代用だ!!

フライパンとガラスボウルを使って、蒸し器代わりにする実験の結果を書き連ねっています。

フライパンとガラスボウルでやる蒸し器のやり方

 

寒い時期には、あんまんや肉まんなどのおまんじゅう・しゅうまい・餃子の蒸し作業。

 

それ以外だと、食材の温め直し。

 

熱することで湧き出る湯気が、時間をかけて温める調理方法。それが蒸す。

 

でも、家には蒸し器がないよ・・・。

 

心配ご無用。ご自宅にフライパンとガラスボウルはありますか?

 

ある・・・!それなら今すぐ蒸し料理が楽しめます。

 

猫の手を借りずにできる方法を伝授します。

 

ネコジャラシ一郎

 

蒸すくらい、わしでもできるわい!

 

飼い主

 

気になる方法はこちら ↓

 

手順一覧

  1. フライパン・耐熱ガラス容器・ガラスボウルを用意
  2. フライパンに1.5㎝ほど水を入れる
  3. 耐熱ガラス容器を空気を抜きながら置く
  4. お皿に温めたい食材を並べ、耐熱ガラス容器の上に置く
  5. ガラスボウルを被せたら、沸騰させる
  6. 中火で15分くらい待つ
  7. できあがり

 

それぞれの作業を細かく説明しますと・・・

 

フライパン・耐熱がらう容器・ガラスボウルを用意

 

今回用意したのは、深手のフライパン24㎝・耐熱ガラス容器(グラタン皿)・ガラスボウル(23㎝)。
大きさは、各自お持ちのフライパンに合わせてください。注意点としては、なるべくフライパンとガラスボウルが密閉できるサイズを使うこと。
理由は後術。

 

フライパンに1.5㎝ほど水を入れる

 

ネコジャラシ一郎

 

なぜ1.5㎝?

 

必ずしも1.5㎝を守れ!というわけではないんです。1㎝だと少なすぎるし、2㎝だと耐熱容器が浸かりすぎる。あくまでも、空焚きをしない水量が目安です。

 

耐熱ガラス容器を空気を抜きながら置く

 

ネコジャラシ一郎

 

置くだけではダメなのか?

 

空気を抜かないと、浮いてきて危ないのです。メンドクサイかもしれないが、やりましょう。

 

お皿にお温めたい食材を並べ、耐熱ガラス容器の上に置く

 

なるべく食材が重ならない大き目のお皿を用意。平皿よりも鉢型のお皿のほうが取り出しやすいです。

 

ガラスボウルを被せたら、沸騰させる

 

thermos-steam-iwaki-baul-1

 

手始めに沸騰させましょう。ガラスボウル内が曇り始めたら、次の手順へ。

 

ネコジャラシ一郎

 

ところでなぜガラスボウルなんじゃ?

 

家にあるふたは平型で高さがないのです。なので、ガラスボウルで代用しています。

 

ネコジャラシ一郎

 

代用品だらけじゃの・・・

 

ちなみに上に乗っているのは、インスタント味噌汁のみそです。温まれば、袋から取りやすいかと思い乗せましたが、取り出しづらかったです。

 

中火で15分くらい待つ

 

湯気が出てくれば完璧。時間になるまで待ちましょう。

 

できあがり

 

おまちどうさま。ゆっくり召し上がれ!

 

フライパン蒸し器の失敗例

 

フライパンとガラスボウルのサイズが合わなかった事例

 

thermos-steam-iwaki-baul-2

 

フライパン26㎝・お皿23㎝・ガラスボウル23㎝を使用。

 

<原因>

 

蒸し器として使うために重要なこと、それは湯気の通りみちをつくること。

 

この事例だと、食材を入れたお皿のみ温まり、肝心の食材は温まらず。

 

飼い主

 

食べた感想としては、ぬるい!

 

蒸すには湯気が命。ひとつ学びました。

 

フライパン蒸し器の困った点

 

thermos-steam-failure

 

高さが出ないのでガラスボウルを使用。

 

沸騰して湯気が出てくると、水滴が吹き出てくることを発見。

 

IHヒーターが水滴でダメにならないよう、適度に拭かねばならず、困った部分ではある。

 

ネコジャラシ一郎

 

ふきんを咬ませればよかろう!

 

手頃なふきんがないもので・・・。

 

ネコジャラシ一郎

 

見切り発車すぎるわい(呆れ)

 

むすびに

 

蒸し器がなくても、フライパンとガラスボウルがあれば代用できる。

 

さぁ、今日から蒸し料理三昧だ。

 

ネコジャラシ一郎

 

ふきんを忘れずに!