検索結果

「 玄米 」の検索結果
  • 結わえるの玄米もちは、玄米生活を始めるのにうってつけか?
    結わえるの有機玄米もちは玄米生活を始めるのにうってつけか?玄米。白米と比べて、ビタミンや食物繊維などの栄養素が豊富なことから再注目を浴びている。しかし、浸水時間や炊き上げなどで手間暇がかかるため、世間一般では広がりが薄い。とはいえ、玄米生活にはあこがれがある。どうにか手軽にできないものか。そうサイトを眺めていた時、ある商品が目に留まった。玄米もちという選択肢有機玄米もちである。左から、有機玄米黒豆、有機玄米よもぎ、有機玄米となる。1個が縦5㎝×横7㎝ほどで50g。1パック6個入りとなる。それぞれの焼き上がりをみてみよう。絶賛、焼き上げ中。有機玄米もちネコジャラシ一郎はて?原料は、有機水稲もち玄米(国産)。シンプルである。醤油やマヨネーズも試したが、何もつけないで食べるのが一番いい。香ばしさがダイレクトに味わえる。製造元は、コジマフーズ(愛知県名古屋市)とある。以下2点も同様。栄養成分表示1切れ(50g)当たりエネルギー120kcalたんぱく質2.3g脂質0.9g炭水化物25.8g食塩相当量0g有機玄米よもぎ原材料は、有機水稲もち玄米(国産)、よもぎ(国産)。よもぎの香りがいい。渋みもそれほどなく食べやすい。栄養成分表示1切れ(50g)当たりエネルギー118kcalたんぱく質2.6g脂質1.0g炭水化物24.7g食塩相当量0.03g有機玄米黒豆原材料は有機水稲もち玄米(国産)、有機黒豆(大豆)、食塩。黒豆と塩加減がちょうどよく、食べ飽きない。栄養成分表示1切れ(50g)当たりエネルギー119kcalたんぱく質2.6g脂質1.1g炭水化物24.8g食塩相当量0.03g実際に食べてみた感想焼いた分、香ばしさが鼻を抜けていった。個人的に、プレーンの玄米もちがおいしく感じた。なお、時間はオーブントースター使用で210℃・6分(うち2分は余熱時間)。これ以上短くても膨らまないので、これくらいがベスト。あまり温度をあげると、餅が溶ける事態に。トレイが大惨事になるのでほどほどに。今後の方針現在、朝食または昼食として食べている。1日に2個ずつ食べているが、手軽ゆえに減りが早い。今後、継続を前提に仮定すると、1パック6個入り×10セット(=約1か月)。1パックが約700円なので、月7000円。購入量を減らすか、もち以外を取り入れるのが最善策となりそうだ。余談ネコジャラシ一郎なにか違和感を覚えるとおもったら、お餅の写真が違うのだな。ネコジャラシ一郎ほれ、焼きと出来上がりで違うではないか!飼い主それはですね、焼きあがりの写真のときよりも、いい具合のふくれっぷりだったもので、差し替えておいたわけですよ。飼い主どうですか?このやさしさ!ネコジャラシ一郎いらぬ配慮じゃなトップページに戻る
    Read More
  • 玄米はまずい?ならば発芽玄米からはじめてみよう・昼食編
    玄米はまずい?ならば発芽玄米からはじめてみよう。まずは昼食から。購入したのは、大潟村の発芽玄米あきたこまち(850g)。無洗米なので、お腹が空いたときに重宝する。主な活用方法おにぎり(2個とも具なし)取り入れて気づいたこと炊飯時間は長めにする1度目は白米の要領で、一合につき8分くらいで炊飯したが、どうにもお米が固い。2度目は、15分で炊飯。すると、やわらかさが増した。白米に比べて倍以上炊飯に時間がかかり、手軽さで考えるとう~んと首をひねってしまう。栄養素で考えれば優れているのだけれどもね・・・。
    Read More
  • 玄米の浸水時間の目安は?圧力鍋がないのでフライパンで代用!
    玄米の浸水時間の目安は?圧力鍋がないのでフライパンで炊いてみました。玄米の炊き方で一番困るのが、浸水時間だ。白米と違い、ひとの好みが出てくる。白米と混ぜて30分のひと、2時間浸けるひと、丸1日浸けるひと、はたまたまったく水につけないひと。レシピサイトや米農家のサイトをみても、埒があかない。あと圧力鍋もない。あるのは、フライパンのみ。使用した玄米JA秋田ふるさとのあきたこまち(玄米・2㎏)。2つの特徴がある。1、秋田県の雄物川(おものがわ)で育ったお米。2、農薬使用が一般の栽培に比べて半分以下に抑えられたあきたecoらいす。選んだ浸水時間8時間ぐらい水に浸けることにした。具体的には、前日の夜に玄米を洗い、水を入れた容器を冷蔵庫で浸け置き、翌日食べる方針にした。玄米の量は1合。一日で食べきれる量にした。その都度浸けておくやり方で、続けてみよう。食べようとおもったきっかけ「食事のカロリーが気になり始めた」「若い時と比べて、お腹まわりがでてきた」「栄養不足を感じはじめた」という文言がよくあるが、わたしの場合はちがう。「なんとなく」今まで、白米を食べてきたが、気分転換で食べてみようとおもった。あわなければ白米に戻ればいいや!そんな考えなので、大目に見てください。フライパンでの炊き方使用したフライパンフライパン(平形20cm)ニトリで購入した20㎝の平形フライパン。使用した感想をこまごまと書いております。前日に水に浸けておいた玄米をフライパンに入れる。水は玄米1合に対して200ml。塩ひとつまみも追加。強中火にしてしばらく温める。湯気がでてきたら、弱火で20分。仕上げに、強中火で60秒ほど温める。コンロから外して、5分ほど蒸らす。完成お供には、ひじき。白米と違い、お米自体に粘りはない。そのため、パラパラした状態で炊飯される。初めて調理したときは驚いた。個人的には、おこげがあるほうがうれしいが、キライなかたは仕上げの強中火の秒数を30秒以内にして、あまりバチバチという音を立てないほうがいいかも。
    Read More
  • 結わえる・玄米を実食レビュー!3種類の銘柄の中でどれがおいしいか?
    結わえるの玄米実食レビュー!特別栽培米をいただいてみよう!結わえるの看板商品に、寝かせ玄米がある。もちもちの玄米が食べられると好評のようだ。ただ、私個人としては細々としたパックでよりも、キロ単位の袋のほうがいい。はやくお米が食べたい。商品一覧→お米・雑穀→生米と辿っていくと見つけられる。ミルキークイーン・あきたこまち・こしひかり・3種混合とある。このなかから、ミルキークイーンとあきたこまちをそれぞれ5㎏ずつ購入した。同一銘柄をまとめ買いでもいいのだが、どれが口にあうのかわからない。精米ならまだしも、玄米だと使い勝手も未知数。とにかくコメが食べたい。ネコジャラシ一郎!?結わえる側としては、寝かせ玄米を自宅で再現したいひと向けに販売しているようだが、私からすればどーでもいい。コ メ が た べ た い!!ネコジャラシ一郎どこか殺気めいたものを感じるのだが・・・飼い主殺気?さっき来た!ネコジャラシ一郎・・・ところで、特別栽培米とはなんじゃ?特別栽培米とは?お米を作る際に、使用する化学合成農薬や化学肥料の使用量をその生産地域が定める基準量の50%以下で栽培された米をいいます。<出典> 米びつ先生解説Book 知って得する⁉豆知識 株式会社アラミック よりちなみに結わえるの玄米は、茨城県稲敷市産。農薬8割減、化学肥料9割減と自然に近い環境です。生産者さんは、茨城県にある契約農家の大野満雄です。ネコジャラシ一郎大野さんに感謝じゃな結わえるの特典・お得情報購入銘柄ミルキークイーン茨城県産の特別栽培米。粘りが強く、もっちりとした食感と甘味が特徴。玄米はバラバラになりやすいが、ミルキークイーンはまとまりやすいので、おにぎりとしておすすめとあった。握ってみました↓ネコジャラシ一郎具はなんじゃ?飼い主黒ごまですお茶碗でよそうとこんな感じ ↓感想もち米に近い食感だった。お茶碗によそって食べるよりも、おにぎりにしたほうが食べやすい気がした。試しに2時間ほどの浸水で炊いてみたが、お米は硬かった。浸水に関しては、1晩浸けたほうが、好みのもちもち感だった。改めて、白米とは違うんだと思った。結わえるの特典・お得情報あきたこまち茨城産の特別栽培米。しっかりとした食感と粘りが特徴。あっさりとしているので、和食に合う。お茶碗によそってみた↓ネコジャラシ一郎上に乗っているのはなんじゃ?飼い主黒豆です金時豆バージョン↓感想お米が立っている。しっかりとした食感なので、嚙んで味わうことができる。ミルキークイーンよりも好みかもしれない。こしひかり茨城産の特別栽培米。しっかりとした食べ応えがある。冷めてもおいしく食べられるほど、粒の立ったお米だった。お茶碗によそってみた ↓お気に入りランキングあきたこまちこしひかりミルキークイーン飼い主現時点(2024年12月)では、この順位かなネコジャラシ一郎なぜじゃ?飼い主やっぱり、おかずと味噌汁が基準になると、あきたこまちに軍配があがりますね。こしひかりも甲乙つけがたいけども・・・ネコジャラシ一郎ミルキークイーンは口に合わなかったか?飼い主おにぎりメインならいいのかもしれないけども、基本はお茶碗で食べたい派なんです。ちょっと違うかなという感想です気になる疑問どのような梱包で届きますか?紙袋に真空パック状態で届きます。常温での配達です。3分づきや5分づきはできますか?できません。必要とあれば、ご自身でコイン精米機を利用して、精米するしかなさそうです。最大何kg頼めますか?2kg・5㎏から選べて、最大20kgまで頼めます。よって、2㎏×4袋=8kg5㎏×4袋=20㎏となります。・・・と思っていましたが、お米5㎏は20㎏まで。2㎏のほうは制限がないみたい。とはいえ、量には限度があろう割引はありますか?同一銘柄を10㎏以上購入したときに、割引があります。ネコジャラシ一郎急がず、ゆっくりと嚙んで味わうのじゃぞ!結わえるの特典・お得情報
    Read More